0からはじめるクロシェレッスン2『こま編み』
こんにちは。クロシェ作家のaiです。
超初心者向け『0からはじめるクロシェレッスン』
前回のくさり編みをマスターしたら次は『こま編み』に挑戦しましょう☆
ここからは編み目の詳細が良く見えるよう、太い紐を使用して解説していきますが
皆さんは並太毛糸と6~7.5号くらいのかぎ針で練習してくださいね!
それでは前回編んだくさり編み6目からスタートです!

今回はこちらの編み図にしたがって編んでいきます。
×印がこま編みの編み目記号です。
←の向きに編み進めます。
最初に、上の編み図の縦○の部分『立ち上がりの目』を編みます。
普通にくさり編みを1目編み足してください。高さを出すために編む目です。
通常ここからは編み目の裏側から『裏山』と呼ばれる真ん中のポコポコとした目を拾って編みますが!
この『裏山』。とっても拾いずらいんです…
なので、厄介な『裏山』は後回しにして
ここから こま編みスタート
今回は一番拾いやすい、表目の上1本を拾って『こま編み』を編みつけていきます。
先ほど編んだ『立ち上がり』1こ前の目に針先を入れ、くさり編みの時と同じように糸を引っ張り出します。
するとこのようにループが2本になります。
次はそのまま針に糸を掛け、2ループ一緒にくぐらせ引き抜きます。
これで『こま編み』1目完成!
2回引き出して1セットという感じです。
同じようにあと5目編みます。
最後のこま編み6目めは ⇑ ここ
ここも同じように編んだら
はい。こま編み6目が完成しました!
こちらが解説動画です
チャンネル登録していただくと、レッスン動画を探しやすくなります(*^_^*)
それでは次回は『こま編みの折り返し』に挑戦しましょう!